入園キットの作り方② 上履き入れの作り方

ミシンレンタル屋さん

[景品表示法に基づく表記]
本サイトはAmazonアソシエイトや楽天市場などを含むアフィリエイトプログラムを掲載しております
----------------
おかげ様でミシンレンタル屋さん公式Youtube登録者数1万人を突破!
ミシンの使い方や裁縫レシピを公開しています☆
よろしければぜひチャンネル登録を♪
ミシンレンタル屋さんYoutubeチャンネル

ミシンのレンタルご予約は下記サイトより行えます☆
ミシンレンタル屋さん
----------------


今回は、当店で扱っている入園入学キット「itoori 入園入学キット」の中の、「上履き入れ」の作り方をブログで詳しくご紹介します。裏布にキルティングを使用しているため、丈夫な仕上がりとなります。足のサイズが大きくなっても使えるように、少し大きめの上履き入れとなっています。作り方の手順は、基本的には①でご紹介したレッスンバッグと同じですので、簡単ですよ♪

その他の商品の作り方は以下をご覧ください
入園キットの作り方① レッスンバッグの作り方
入園キットの作り方③ お着替え袋の作り方
入園キットの作り方④ お弁当袋の作り方
入園キットの作り方⑤ コップ袋の作り方

上履き入れのキットのご紹介

出来上がりサイズの目安

縦30㎝  × 横24㎝

キットの中に入っている物

・表布
・裏布
・ループ部分の布
・持ち手のアクリルテープ
・作り方の冊子

準備するもの

・ミシン、ミシン糸
・まち針
・糸切りばさみ
・裁ちばさみ
・アイロン

作り方

*「しろくま」「カントリー」「ひつじ」柄の場合は、事前準備が必要となります。事前準備を済ませてから、作り方の①へとお進みください。
①ループ布を画像のように折り、端の方でミシンをかける。
ループ布を半分に折る
両端を中央に向かって折る
もう一度中央で半分に折る
折った端の部分にミシンをかける
②ループと持ち手のアクリルテープを、画像の位置で表布に縫い付ける。
片方にはアクリルテープを縫い付ける。
本体布の中央に半分に折ったアクリルテープを置く
反対側には、ループ布を縫い付ける。
本体布の反対側にループ布を縫い付ける
③表布と裏布を、それぞれ中表になるように半分に折る。両端を、縫い代1㎝残してミシンをかける。
本体布を中表に半分に折って両端にミシンをかける
裏布も中表に半分に折って両端をミシンをかける
④裏布を表に返す。表に返した裏布を、そのまま表布の中にしまい込む。
裏布を表に返す
ひっくり返した裏布を表布の中にしまう裏布を表布にしまい込んだ状態
⑤袋口部分をまち針で5〜6箇所とめる。縫い代部分は、両布とも割った状態で重ねておく。
袋口を待ち針でとめる
両布とも縫い代は割っておく
⑥わきの部分に10〜15㎝程の返し口を残して、袋口を縫い代1.5㎝でミシンをかける。
*ミシンは、付属品が入っている部分を取り外すと作業がしやすくなります。
袋口をミシンにかぶせて縫う
15センチほど縫わないで返し口としておく
⑦返し口から布を表に返す。
返し口部分を確認する
布を表に返す
⑧裏布を表布の中にしまい込む。角の部分もきれいに整え、アイロンをかける。返し口部分は、両布ともまっすぐになるように内側に折り込んでおく。
裏布を表布の中にしまい込む
返し口部分は両布とも内側にしまい込む
⑨袋口を、縫い代5〜8㎜ほどで1周ミシンをかければ出来上がりです。
*この作業により、返し口を閉じるとともに袋口部分にステッチをかけています。
*返し口部分からミシンをスタートすると、やりやすいです。
袋口に縫い代5〜8㎜ほどで1周ミシンをかける
上履き入れの出来上がり
袋口のステッチがまっすぐに縫えていると、出来上がりがとてもきれいになります。また、アクリルテープが重なっているため、分厚い部分は縫いにくく感じるかもしれません。ミシンのスピードに気をつけて、作業を進めてみてください。

動画でも紹介しています

作り方の詳しい動画もございますので、よろしければこちらもご覧下さい。

「itoori 入園入学セット」その他の商品の作り方
入園キットの作り方① レッスンバッグの作り方
入園キットの作り方③ お着替え袋の作り方
入園キットの作り方④ お弁当袋の作り方
入園キットの作り方⑤ コップ袋の作り方

itoori 入園入学キット商品ページ

ミシンレンタル屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です