裁縫の基礎!手縫いで必ず使う玉止め・玉結びのやり方

ミシンレンタル屋さん

[景品表示法に基づく表記]
本サイトはAmazonアソシエイトや楽天市場などを含むアフィリエイトプログラムを掲載しております
----------------
おかげ様でミシンレンタル屋さん公式Youtube登録者数1万人を突破!
ミシンの使い方や裁縫レシピを公開しています☆
よろしければぜひチャンネル登録を♪
ミシンレンタル屋さんYoutubeチャンネル

ミシンのレンタルご予約は下記サイトより行えます☆
ミシンレンタル屋さん
----------------


こんにちは、ミシンレンタル屋さんです。

当店「ミシンレンタル屋さん」では往復送料無料で3泊4日4,280円〜レンタルミシンをご利用いただけます。
お家にいるだけでレンタルミシンが届き、集荷依頼をすればそのままご返却も簡単にできるので、忙しくて時間がない方などぜひご利用いただければと思います。

このミシンレンタル屋さんのブログでは、ミシンに関する様々な情報やレシピなどをご紹介しております。

ミシンを使ってハンドメイドを楽しむ時もありますが、手縫いでささっと何かを作って楽しむということもありますよね。

洋服のほつれを直したり、ミシンでうまくできなかったところを縫製したり、何かと手縫いを使用することはあります。

そこで必要になるのが、縫い始めに行う「玉結び」と縫い終わりに行う「玉止め」です。

今回は、裁縫の基礎となる「玉止め・玉結び」のやり方を詳しくご紹介します。玉結びは、糸が浮かないようにできるやり方をご紹介しますので、ぜひご参考ください♪



玉結び

まずは、縫い始めに必要な玉結びの作り方についてご紹介します。

玉結びは、指に糸を巻きつけてからより合わせるやり方が一般的ですが、このやり方で行うと玉結びの糸がうまくまとまらなかったり、糸が浮いてしまう人がいます。そこで、そのようなミスが起こらない、上手な玉結びの作り方をご紹介したいと思います。とても簡単ですので、すぐに出来てしまいますよ♪

針を使って玉結びを作る

一本どりの場合のやり方で説明をします。
*二本どりで行う場合は、糸の長さを合わせるだけでやり方は同じになります。
①糸を針穴に通し、短い糸と長い糸ができるように糸を調節します。
一本どりの準備をする
②長い糸の先端に玉結びを作ります。長い糸の先端を、針を持っている手の人差し指に乗せ、縫い針をかぶせます。
*この時、針をかぶせた位置に玉結びができるので、玉結びを作りたい位置に針を置くようにします。
長い糸の先端に注目
長い糸の上に縫い針を乗せる
③そのまま長い方の糸を、縫い針に3回ほど巻きつけて、一箇所に集めます。
縫い針に糸を3回巻きつける
巻きつけた糸を一箇所に集める
④針を持っている手の親指で、集めた糸をおさえます。
集めた糸を指でしっかりおさえる
⑤そのまま針を最後まで引っ張ると、針を置いていた位置に玉結びができています。
縫い針を抜くように糸を引っ張る
糸を指でおさえたまま最後まで糸を引っ張る
指を離すと玉結びができている
とても簡単に、失敗なく玉結びが出来るオススメのやり方です。ぜひ参考にしてみて下さい♪

玉止め

縫い終わりの位置に作らなくてはならないのが玉止めですね。

こちらのやり方も、今回紹介した玉結びとほとんど同じです。集めた糸をしっかりと指で押さえておくことで、玉止めが浮かないで出来ますよ。

玉止めの作り方

①縫い終わりの位置に縫い針を置きます。
縫い終わりの位置に針を置く
②布から出ている糸を、縫い針に3回ほど巻きつけます。
布から出ている糸を持つ
縫い針に糸を3回程巻きつける
③巻きつけた糸を引っ張り、一箇所に集めます。
巻きつけた糸を一箇所に集める
④集めた糸を指で固定して、針をまっすぐ抜き取ります。
*この時、針穴から糸が抜けないように、針穴付近を持って引っ張ると良いです。
集めた糸を親指でしっかりとおさえておく
縫い針を引っぱり抜く
縫い針から糸が抜けないように縫いアナ付近を指で持っておく
⑤最後まで引っ張ると、縫い終わりの位置に玉止めができています♪
糸をおさえている指を浮かせないように気をつける
最後まで指で糸を押さえて引っ張ると浮かずに玉止めができてる
玉結びと玉止めは布の裏面に来るようにする

動画でも確認することができます

今回ご紹介したやり方は、こちらの動画でも確認することができます。ぜひ参考にしてみてください。

洋裁の基礎が学べるおすすめの本

今回ご紹介しました「玉結び」と「玉止め」は、ミシンや洋裁を扱う中では基礎・基本となります。
小学校で習ったという方も多いため、聞いた事がある人が多かったと思いますが、洋裁の本などをみていると専門的な用語が多く、初めてみる用語にどのような作業なのか分からず困った経験をした方もいると思います。

ハンドメイドを始めたばかりの方や、ミシンを久しぶりに使ってみる方にとっては、作り方の本や動画を見てもわからない言葉や操作方法が多く登場しているのではないでしょうか。

作り方を確認すると専門用語が多く、わからないたびにネットで調べる…というのもなかなか大変かと思いますので、洋裁の基礎基本が分かる、おすすめの本をいくつかご紹介したいと思います。

手元にあると安心しますし、本で確認できるのはやはり便利ですので、ぜひご参考ください。

こちらの本、図書館で貸し出しがあったため借りて読んだ事があるのですが、本当に基本的なことから確認する事ができたのでとても良かったです。
洋裁の何から勉強すれば良いのか、調べれば良いのか分からない…という方は、こういう本を一度読んでみると良いでしょう。

こちらの本も見やすく、分かりやすい内容となっているのでおすすめです。手縫いやミシンについての基本的なことから、生地についてや接着芯、糸、針など必ず使用する道具についての知識もわかりやすく紹介されています。

Amazonのページでは、サンプルを読め目次を確認できますので、気になる方はぜひご覧になってみてください。目次を確認するだけでも「読んでみたい!」と思えます。

こちらの本もおすすめです。図書館に並んでいて気になり借りた事があるのですが、バッグ作りを中心にミシンを使うのならばこの本が良いかなと思います。

バッグを作る時に使う基本的なテクニックなどを分かりやすく確認する事ができます。また、バッグのレシピがたくさん載っていてとても参考になります。

ミシンや手縫いに関するお役立ち情報

“まとめ記事”
当店ではこの他にも、ミシンや手縫いを行う際に知っておきたい裁縫の基礎・基本についてや、便利な縫い方やテクニックについてまとめた記事をご用意しています。「ジグザグミシンってどうやるの?」「ミシン糸の番号って?」「中表ってどういう意味?」など、基本的なことからお役い立ち情報まで記載しています。
作業中に何かわからないことが出てきた時などにもお役に立てるかもしれませんので、よろしかったらご参考ください。
「知っておくと便利♪ミシンや手縫いに関するお役立ち情報をまとめてご紹介」はこちらから確認できます。

ミシンレンタル屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です