ミシン初心者さんが買うならこれ!簡単で扱いやすいおすすめ機種をご紹介

ミシンレンタル屋さん

[景品表示法に基づく表記]
本サイトはAmazonアソシエイトや楽天市場などを含むアフィリエイトプログラムを掲載しております
----------------
おかげ様でミシンレンタル屋さん公式Youtube登録者数1万人を突破!
ミシンの使い方や裁縫レシピを公開しています☆
よろしければぜひチャンネル登録を♪
ミシンレンタル屋さんYoutubeチャンネル

ミシンのレンタルご予約は下記サイトより行えます☆
ミシンレンタル屋さん
----------------


こんにちは、ミシンレンタル屋さんです。

ミシンを初めて購入する際、どの機種を選べばいいのか迷ってしまいますよね。

種類も多く、機能や価格帯もさまざまで、何を基準に選べば良いのか分からない方も多いでしょう。特に初心者にとっては、使いやすさや手軽さが重要ですが、それだけでなく、長く使える信頼性のある機種を選びたいところです。

そこで今回は、初心者さんにもおすすめの簡単で扱いやすいミシンをいくつかご紹介します。

ミシン選びで失敗しないためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。

まず、操作がシンプルであること。複雑な操作が必要だと、ミシンを使うのが億劫になってしまうので、できるだけシンプルなものを選ぶのがポイントです。

次に、安定した性能と耐久性も重要です。せっかく購入したミシンがすぐに故障してしまうと、手間も費用もかかってしまいます。ミシンは重たいものも多いため、修理のために持ち運んで移動するのも大変ですので、できるだけ丈夫で安定して使用できるものを選びたいところですね。

さらに、基本となる必要最低限の機能を備えつつ、初心者さんでも使いやすい便利な機能がついているミシンを選ぶことも大切です。

そこでこの記事では、初心者さんがミシンを選ぶ際のポイントを詳しく解説し、それらを踏まえたおすすめのミシンを具体的にご紹介します。

また、ミシン購入時の注意点や、購入後の基本的な使い方、長く愛用するためのメンテナンス方法なども併せてお伝えします。

この記事を参考にすることで、自分にぴったりのミシンを見つけ、楽しいハンドメイド生活をスタートさせるお手伝いができれば幸いです。

ミシン選びは、一見難しそうに感じるかもしれませんが、ポイントを押さえれば、自分に合った機種を見つけるのはそれほど難しくありません。

初心者の方でも安心して使える、シンプルで高性能なミシンを選ぶことで作業効率も上がり、ハンドメイドの楽しさがより広がります。ぜひ、この記事を活用して、快適で楽しいミシンライフを始めてくださいね。

初心者がミシンを選ぶ際のポイント

初めてのミシン選びでは、何を基準に選べば良いのか分からないことが多いでしょう。
そこで、ポイントとなる点をいくつかご紹介したいと思います。

以下で紹介するポイントを押さえることで、自分にぴったりのミシンを見つけやすくなりますので、ぜひご参考ください。

1. 簡単な操作性

ミシンを初めて使う初心者にとって、操作が複雑だとせっかくの楽しみがストレスになってしまいます。

そのため、操作性に関してはとにかくシンプルで、便利な機能が付いているものを選ぶことをおすすめします。

例えば、自動糸通し機能や自動糸調子機能が搭載されているミシンです。

自動糸通し機能は、針穴に糸を通す際に使用する機能で、レバーを下げるだけで簡単に糸を通すことができます。
目が疲れやすい細かな作業が簡単で効率的になりますので、最近のミシンには自動糸通し機能はほとんど搭載されているでしょう。レバー操作の違いなど、多少の差はありますので、ミシンを検討時には確認しておくと良いです。

自動糸調子機能は、上糸と下糸の糸調子のバランスを自動で整えてくれる機能になります。
糸調子が合わず、縫い目が汚くなってしまうことはよくあります。その際、通常ですと自分で糸調子を調整するようになりますが、自動糸調子機能があれば綺麗な縫い目になるよう自動で糸調子を調整してくれます。初心者さんにとって糸調子の調整は難しく感じることも多くあるかと思いますので、この機能が付いていればより安心して操作することができます。

また、デジタルディスプレイ付きの機種もありますが、シンプルなダイヤルやボタン操作の機種もあります。操作方法は好みによっても選ぶべきタイプが違ってくると思いますので、あらかじめどちらのタイプの方が自分に合っているか、確認しておくと良いですね。

2. 安定した性能

ミシンは長く使う道具ですから、安定した性能と耐久性が求められます。

性能としましては、縫いスピードや縫い目の種類などを確認すると良いでしょう。

ミシンにあまり慣れていない人や初心者である場合は、縫いスピードを最速にして使用することも少ないかと思いますが、操作や縫製に慣れてきた時に、早い縫いスピードで作業を進めるようになるかもしれません。そのため、最速でどの程度の縫いスピードであるのか確認しておくと良いでしょう。

縫い目の種類は、基本的な直線縫いやジグザグ縫いに加えて、いくつかの装飾縫いができると便利です。
ただし、初心者には多すぎない機能のほうが使いやすいというメリットもあります。たくさんの縫い目が搭載されていると魅力的に感じますが「本当にこの縫い目使うかな?」と一度冷静になって考えると良いでしょう。

縫い目の種類が少ないミシンでも、いろいろな種類の作品を作ることができますので、コストと合わせて比較して確認すると良いです。

また、ミシンのパワーが不足していると厚手の生地が縫いにくくなります。機種によってパワーも異なってきますので、どの程度の厚さまで縫うことができるのかを確認しておきましょう。

3. コストパフォーマンス

初心者向けのミシンは高価でないものが多いですが、数千円などの安すぎるものは避けた方が良いでしょう。

初めてのミシンには、1万円〜3万円程度の予算を設定するのが一般的です。この範囲内であれば、必要な機能を備えた信頼できる機種が見つかりやすいでしょう。パワーや縫いスピード、縫い目の種類も豊富なものも結構あります。

パワーや縫いスピードを早くしたり、便利な機能がより多く搭載されている機種を選びたい場合には3〜5万円程の予算になってくるかと思います。

初めてのミシン購入だけれど、ハンドメイド作家になって毎日のようにミシンを使うなど、使用頻度が多くなる予定の場合には、最初からワンランク上のミシンを選んでも良いかもしれません。

また、JUKIやブラザー、ジャノメなど「ミシンといえばこのメーカー」と言えるくらい、信頼性の高いブランドの機種を選ぶことをおすすめします。

アフターサービスやサポート体制が充実している場合が多く、より安心して使用することができます。

4. 付属品

ミシンの基本性能に加え、付属品についてもチェックをしましょう。

ボビン、針、ミシン油、ブラシなど、基本的な付属品が揃っていると、ミシンを購入後すぐに縫製を始めることができます。

ファスナー押えや裁ち目かがり押えなど、便利な押えが付属されているのもおすすめです。オプション品として購入しないと手に入らない押えもありますが、あらかじめミシンに付属されている押えもよくありますので、比較して検討すると良いでしょう。

また、フットコントローラー付きであるかどうかもポイントです。

フットコントローラーを使えば、両手を自由に扱うことができるので、初心者の方には特におすすめです。別売りになっていることもよくありますので、付属されているのかどうかしっかりと確認して選ぶようにすると良いですよ。

おすすめのミシン機種

初心者さんに特におすすめしたい、簡単で扱いやすいミシン機種をいくつかご紹介します。

それぞれの機種の特徴やメリット、価格帯について詳しく説明します。これらの機種は、初心者がミシンを使い始める際に役立つ機能が豊富で、操作も簡単です。

ぜひ、自分に合ったミシンを見つける参考にしてください。

ブラザー(Brother) コンピューターミシン PS202X

まずおすすめしたいミシンは、こちらのコンピューターミシンPS202Xです。

メーカー ブラザー(Brother)
重さ 4.8kg
サイズ(高さ×幅×奥行き) 31.0×41.3×16.9cm
特徴 多機能ながらも使いやすく、初心者に最適。
縫い目の種類が20種類と豊富。
自動糸通し機能やエラーメッセージの表示などがあり、便利で安心。
コンパクトで軽量タイプなのも扱いやすく魅力的。
価格 2〜3万円ほど

こちらのミシンは、初心者でも扱いやすいシンプルで分かりやすいミシンです。

機能と価格のバランスもよく、入園入学グッズの制作やカーテンの裾上げなど普段使いにも最適です。

縫い模様が20種類あり、使用頻度の高いジグザグや裁ち目かがりなども搭載されているので便利に使用できます。

シンガー(SINGER) コンピュータミシン SN-21

次におすすめしたいミシンは、こちらのコンピュータミシンSN-21です。

メーカー シンガー(SINGER)
重さ 5.8kg
サイズ(高さ×幅×奥行き) 29.8×40.4×18.8cm
特徴 分かりやすく簡単な操作。
縫い模様が100種類と豊富。
QRコードの案内有り。
価格 2〜3万円ほど

こちらのミシンは「買って後悔しないミシン」として発売されたSN-Rの後続機種で「買って後悔しないミシンver2」として発売されました。

その名の通り、初心者でも買って後悔する事のないよう、使いやすく分かりやすい操作性が評判です。

基本的な操作はもちろん、縫い模様が100種類とかなり多く搭載されているので、ハンドメイドの幅を広げることができます。

ジャノメ(Janome) 電動ミシン JN508DX-2B

次におすすめするミシンは、電動ミシンJN508DX-2Bです。

メーカー ジャノメ(Janome)
重さ 5.8kg
サイズ(高さ×幅×奥行き) 28.2×38.5×15cm
特徴 スタイリッシュな見た目。
おすすめの中でより安価なミシン。
ダイヤル操作等レトロ感もあり分かりやすい。
13種類の縫い模様。
価格 2万円前後

こちらは黒でスタイリッシュな見た目のミシンで、一目惚れして購入したくなる人もいるのではないでしょうか。

価格帯は2万円弱からあり、おすすめのミシンの中でも比較的低価格なタイプのミシンとなります。

液晶などの搭載はなく、ダイヤルで縫い模様や糸調子の設定をするため、操作も簡単で直感的に分かります。

ある程度の厚物を縫うこともでき、キルティング生地4枚重ねても縫うことができます。

縫い模様は13種類と少なく感じるかもしれませんが、使用頻度の高いジグザグやまつり縫い、ボタンホールなどは搭載されてるので、困ることなく使用できるでしょう。

ジューキ(JUKI) コンピュータミシン HZL-68H

次におすすめするミシンは、コンピュータミシンHZL-68H です。

メーカー ジューキ(JUKI)
重さ 5.6kg
サイズ(高さ×幅×奥行き) 29.7×39.9×17.8cm
特徴 高機能でコンパクト。
高機能な家庭用ミシン。
ミシンで有名なJUKIで安心。
60種類の縫い模様。
価格 3万5,000円前後

こちらはミシンで有名のJUKIさんから出ている家庭用ミシンで、コンパクトながら家庭用ミシンとして十分なスペックのミシンとなります。

価格帯は3.5万円程と多少高めになりますが、縫い模様は60種類搭載されており、見やすい液晶&分かりやすい操作で使い勝手がとても良いです。

見た目は普通の家庭用ミシンではありますが、工業用ミシンの技術を応用して、高品質な家庭用ミシンとなっているので、長く様々な場面で使用したい人におすすめです。

ミシン購入時の注意点

ミシンを購入する際には、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。

これらの注意点を押さえることで、後悔のないミシン選びができますので、ぜひご参考ください。

1. 実際に試してみる

可能であれば実店舗で実際に希望のミシンを触ってみることをおすすめします。操作性や使い心地を確認することで、失敗のない選択ができますし、より安心してミシンを購入することができます。

また、サイズ感や重さもリアルに感じ取ることができるので、収納方法をどうするか考えたりとても参考になりますよ。

お店が近くになかったり、希望のミシンが操作できない場合にはレンタルミシンを利用するのも良い方法です。

当店ミシンレンタル屋さんでは、初心者さんにもおすすめの機種であるブラザーのPS202Xのレンタルも可能ですので、気になる方はぜひお試しください。

【往復送料無料】ブラザー PS202X / ミシンレンタル屋さん

2. 保証内容を確認する

ミシンを買う時には、必ず保証期間や保証内容を確認しましょう。

ミシンは精密機械ですので、大切に使用していてもどうしても故障してしまうことがあります。不具合が出た時の対応や修理費用について確認しておくことで、より安心したミシンライフを送ることができるので、購入時にはしっかりと確認しておくと良いでしょう。

また、ネットショップで購入した場合は、保証期間が延長できることがあるのでおすすめです。

メーカー保証1年に加え、お店独自の保証3年になるサービスや、レビューを投稿することで5年にまで延長することができるお店もあります。

長期の保証になればよりお得で安心ですので、保証内容に加え期間についても比較して検討するようにしましょう。

3. レビューを参考にする

実店舗ではレビューの確認はあまりできないかもしれませんが、ネットショップであればレビューを確認することができるのでおすすめです。

ネットショップの大きな利点の一つは、他のユーザーのレビューを確認できることです。
実際にそのミシンを使用した人たちの感想や評価を読むことで、有益な情報や商品の実際の使い心地などを事前に知ることができます。

実際に使用した人たちのリアルな意見を参考にできるので、安心して商品を購入することができますね。

中には配送の状況や梱包についてなど、細かく評価を紹介してくれている人もいるので、ネットショップで購入する場合にはぜひレビューはチェックしてみて下さい。

ミシンを長持ちさせるためのメンテナンス方法

ミシンを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

掃除や機種によってはオイル差し、適切な保管方法など、ミシンを長く使うためのメンテナンス方法について、代表的なものを解説します。

正しいメンテナンスを行うことで、ミシンの寿命を延ばし、いつまでも快適に使い続けることができますので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 定期的な掃除

ミシンを使用した後は、ホコリや糸くずを取り除くようにしましょう。

付属品として掃除用の専用ブラシが付いていることがありますので、これを使って内部を掃除することが大切です。

ボビンをセットする部分やその周辺などは、ミシンを使用するたびに糸くずや埃がたまっていきます。汚れをそのまま放置することで、縫製不良を引き起こすことがあるため、使用後には掃除をすると良いですよ。

掃除用のブラシがない場合には、綿棒などを使って優しく汚れを取ると良いです。

機種は様々かと思いますが、ミシンの掃除について当店にてご紹介している動画がございますので、こちらもぜひご参考ください。

2. オイル差し

必要に応じてミシン用のオイルを差すことも大切です。オイルを差すことにより、ミシンの動きがスムーズになり動作が良くなりますよ。

オイルを差す場合は、ミシンに付属されている取扱説明書を確認し、指示に従って適切に行いましょう。

ただし、家庭用ミシンの中にはオイルを差さないよう注意している機種もあります。この場合、オイルを差すことでミシンの不具合を発生させてしまう可能性もあるので、必ず取扱説明書を読み確認してから行うようにしましょう。

3. 適切な保管方法

ミシンの保管場所には注意が必要です。

基本的には、直射日光や湿気を避けた場所に保管し、カバーをかけてホコリから守るようにしましょう。

保管場所が適切でなかった場合、久しぶりにミシンを操作すると動かなかったり、不具合を発生させる場合があるので注意が必要です。

ミシンの保管にはある程度のスペースが必要となるため、購入する際にはミシンの重さやサイズも確認し、どこに保管するかを決めておくと良いですよ。

ミシンカバーは、ミシンに付属されていることも多いです、もしなかった場合には自分で作ったり、適当な大きさの布を被せるなどして工夫しましょう。

お気に入りのミシンを見つけて楽しいミシンライフを

今回は、ミシン初心者がミシンを選ぶ時のポイントやおすすめの機種、購入時の注意点などを詳しくご紹介しました。

ミシン選びは難しく感じるかもしれませんが、この記事を参考に自分に合ったミシンを見つけてくださいね。

当店では今回の記事以外にも、ミシンを購入する際におすすめのネットショップについてもご紹介した記事があります。どこでミシンを買えばいいのか悩んでいる方は、ぜひこちらの記事もご参考ください。

ミシンはどこで買う?安く購入するコツとおすすめのお店6選をご紹介 | ミシンレンタル屋さんブログ

ミシンは、適切なメンテナンスを行い、大切に使っていけば、長く愛用できるとても便利な道具となります。
自分だけのハンドメイド作品を作ったり、日々の生活に役立てたりと、ミシンをぜひ楽しんでください。

ミシンレンタル屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です