ミシンで簡単に作れる♪ちょっとした小物入れの作り方をご紹介

ミシンレンタル屋さん

[景品表示法に基づく表記]
本サイトはAmazonアソシエイトや楽天市場などを含むアフィリエイトプログラムを掲載しております
----------------
おかげ様でミシンレンタル屋さん公式Youtube登録者数1万人を突破!
ミシンの使い方や裁縫レシピを公開しています☆
よろしければぜひチャンネル登録を♪
ミシンレンタル屋さんYoutubeチャンネル

ミシンのレンタルご予約は下記サイトより行えます☆
ミシンレンタル屋さん
----------------


こんにちは、ミシンレンタル屋さんです。

今回はデスク周りやお家での収納で使える、
ちょっとした小物入れの作り方を
ご紹介します。

今回ご紹介します小物入れは、マスクやポケットティッシュ、のど飴など、ついそこら辺に置いてしまうものを収納するのに便利な収納ボックスとなります。表布と裏布を合わせて仕上げる作り方となりますので、どちらかの生地を張りのあるしっかりとした物を使用すれば自立するボックスに仕上げることができます。

作り方は簡単ですので、お好みのサイズに合わせてご製作頂ければと思います。ぜひ、お試しくださいませ。

作る際の注意事項

製作する際には、いくつかのご注意事項がありますので、あらかじめご確認くださいませ。

・ブログ内でご紹介した小物入れは、表布は普通地のツイル、裏布には10番オックスを使用しました。10番オックスは11号帆布と同じくらいか、密度によっては少し厚く感じます。普通地と厚地を合わせて作っているため、自立するものに仕上げることができました。生地の組み合わせ方によっては自立できなかったり、中に物を収納した際に倒れてしまうこともありますのでご注意ください。

・スクエア型に仕上げる作り方ではないため、上部は丸みのある仕上がりとなります。横、マチの長さによっては楕円形のようになったりします。

・小さいサイズで作ろうとした際、ミシンで縫うことが難しくなることがあります。特に、上部を縫い仕上げる場合などで生地が重なりやすくなってしまいますので、ご注意ください。

動画で作り方を確認する

今回ご紹介する小物入れの作り方はこちらの動画からもご確認いただけます。
動画も合わせてご参考いただけますと、より作り方の理解が深まり製作がしやすくなりますので、ぜひご利用くださいませ。

用意する物

・表布
・裏布
・ミシンとミシン糸
・まち針などの基本的な裁縫セット

裁断計算方法

◎表布・裏布とも同じ
・縦→(希望の縦の長さ + 1cm ) × 2 + 希望のマチの長さ
 ※柄の向き合わせが必要な場合は、さらに+2cmします。
 (1cmは上部に出来る縫い代部分の長さです)

・横→希望の横の長さ + マチの長さ + 2cm
 (2cmは左右の縫代部分の長さです)

今回作るサイズの裁断サイズ

(完成サイズ;縦12cm、横8cm、マチ8cm)
◎表布・裏布とも
縦→(12cm + 1cm ) × 2 + 8cm = 34cm
横→8cm + 8cm + 2cm = 18cm
裁断サイズ

作り方

①まずは表布を用意し、中表になるように半分にたたみます。
*中表についての詳しい説明はこちらをご参照ください。
半分にたたむ

②生地の両サイドに端から1cmの位置でミシンをかけます。
両端にミシンをかける

③角が三角になるように生地をたたみ、縫い代部分にアイロンをかけてしっかりと割ります。
三角にたたむ

縫い代を割る

④生地が左右対象になるようにきれいに整えてから、三角部分にマチの長さ分の線を引きます。
(今回はマチ=8cmになります。)
左右対象にする

マチの線を引く

⑤線を引いた箇所にそれぞれミシンをかけます。
ミシンをかける

ミシンをかけた様子

⑥ミシン糸を切らないよう少し余裕を持って、余分な三角部分の生地を切り取ります。これで表布の準備は完了です。
生地を切り取る

切った様子

⑦①〜⑥の作業を裏布でも行います。
生地をたたむ

三角に整える マチの部分を縫う 余分な生地を切り取る

⑧表布、裏布とも同じように用意ができたら、表布をひっくり返して表にします。
表に返す

⑨表にした表布を、裏が見えている状態の裏布の中にしまい込みます。
表布を裏布の中にしまう

⑩縫い代同士を開いた状態で重ね、まち針で数カ所固定します。
縫い代同士を重ねる

まち針を指す

⑪生地を通せるほどの返し口を残して、上部に端から1cmの位置でミシンをかけます。
返し口を残す

ミシンをかける

⑫縫えたら、返し口部分から生地を引っ張り出して表にします。
生地を表に返す

⑬裏布を表布の中にしまい込み、上部をきれいに整えます。返し口部分は他と同じように内側に折り込んで重ねておきます。
表にする

裏布を表布にしまう 返し口を折り込む

⑭上部の生地を指で強く押して形を整えておきます。形が整ったら、上部の端の方に1周ミシンをかけて出来上がりです。
(裏布が表布より飛び出ないようにすると、きれいに仕上がります。)
上部にミシンをかける

ミシンをかける 出来上がり

机周りを可愛く収納することができます。
収納例

上部を折り曲げて使っても可愛らしくなります。
折り曲げ

まとめ

今回は、ちょっとした物を収納するのに便利な小物入れの作り方をご紹介させていただきました。
今回ご紹介した物のように生地を揃えて作ると並べて飾ったときに可愛らしくなりおすすめです。裁断計算方法をご参考いただければお好みのサイズで作ることもできますので、ぜひ作ってみてください。

ミシンレンタル屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です