おかげ様でミシンレンタル屋さん公式Youtube登録者数1万人を突破!
ミシンの使い方や裁縫レシピを公開しています☆
よろしければぜひチャンネル登録を♪
ミシンレンタル屋さんYoutubeチャンネル
ミシンのレンタルご予約は下記サイトより行えます☆
ミシンレンタル屋さん
----------------
こんにちは、ミシンレンタル屋さんです。
ズボンの裾やブラウスの袖口がほつれてしまい、困ったことはありませんか?ほつれを直せばまだ着ることができるため、捨てるのは勿体無い・・・ということもありますよね。裾や袖口がほつれを直す時に使用する縫い方が「まつり縫い」です。まつり縫いは、布の表には縫い目をほとんど見せることなく縫うことができます。やり方はとても簡単ですので、ぜひ洋服のお直しや、小物作りの時などに活かしてみてください。
まつり縫いのやり方
①まず、まつり縫いをする前準備として、布を三つ折りか完全三つ折りにしておきます。
②三つ折りにしたら、折った内側の部分に玉結びが来るように針を刺し、玉結びが見えないようにします。
③三つ折りのすぐ近くで、表布の織り糸(布を構成している糸)を1〜2本だけすくいます。
④そのまま針を三つ折りの裏側にスライドさせて刺し、表にだします。
⑤同じように、三つ折りのすぐ近くの表布の織り糸を1〜2本すくい先に進めていきます。
⑥縫い終わりで玉止めをする時には、三つ折りの部分の布に針を刺して、三つ折りの内側で玉止めをすれば出来上がりです。
これが、基本的なまつり縫いのやり方になります。裾上げを行う場合や、裾直し・袖口直しを行う時にも、このやり方で大丈夫です。
たてまつり縫いのやり方
*針を刺す位置を少しずらすことによって、糸が縦になる「たてまつり縫い」になります。アップリケを刺繍するときなどに使用するやり方になりますので、ご参考ください。
①まつり縫いと同じで、三つ折りをした布の内側部分に、玉結びが来るように針を刺します。
②出ている糸の真上の部分で、表布の織り糸を1〜2本すくいます。
③少し進んだ箇所で、三つ折りした布の内側部分から針を刺し表に出します。
④これを繰り返し、糸が常に縦線を描くように針を刺し進めていきます。
⑤縫い終わりで玉止めをする場合は、通常のまつり縫いと同じように、三つ折りの内側にくるように針を刺します。
針を刺す位置が均等であると、仕上がりがとてもきれいになりますね。まつり縫いをする際には、等間隔で縫うことに気をつけながら進めていくことと、表布の糸をすくう時に1〜2本のみにするよう気をつけながら行ってみてください。
動画で確認するまつり縫いのやり方
今回ご紹介したやり方は、こちらの動画でも確認することができます。ぜひ参考にしてみてください。
ミシンや手縫いに関するお役立ち情報
当店ではこの他にも、ミシンや手縫いを行う際に知っておきたい裁縫の基礎・基本についてや、便利な縫い方やテクニックについてまとめた記事をご用意しています。「ジグザグミシンってどうやるの?」「ミシン糸の番号って?」「中表ってどういう意味?」など、基本的なことからお役い立ち情報まで記載しています。
作業中に何かわからないことが出てきた時などにもお役に立てるかもしれませんので、よろしかったらご参考ください。
「知っておくと便利♪ミシンや手縫いに関するお役立ち情報をまとめてご紹介」はこちらから確認できます。
コメントを残す