購入前にチェック!生地選びの際に知っておきたい生地の種類と特徴

ミシンレンタル屋さん

----------------
おかげ様でミシンレンタル屋さん公式Youtube登録者数1万人を突破!
ミシンの使い方や裁縫レシピを公開しています☆
よろしければぜひチャンネル登録を♪
ミシンレンタル屋さんYoutubeチャンネル

ミシンのレンタルご予約は下記サイトより行えます☆
ミシンレンタル屋さん
----------------


こんにちは、ミシンレンタル屋さんです。

今回は生地の種類やその特徴についてご紹介していきたい思います。

生地屋さんに行くと、非常にたくさんの種類の生地が並んでいますよね。見た目のデザインや触り心地等で選ぶこともあると思いますが、生地には種類がありそれぞれ特徴や使用用途なども変わってきます。商品のタグをよく見てみると「ブロード」「シーチング」「オックス」など、様々な種類の名前が書かれています。これらの生地の特徴を理解しておくとハンドメイドがより楽しくなると思いますので、ぜひご参考いただければと思います。




ブロード

特徴

表面に滑らかな光沢があり、高級感のある布です。サラサラとした質感になります。50〜60番手が一般的には使用されます。80〜120番手になると、光沢が増し、さらに高級感がアップします。洗濯にも強いため、使用頻度の多い洋服に使われます。

生地の厚さ

★★☆☆☆~★★★☆☆(やや薄め~普通)

使用用途

シャツ、パジャマ、布団カバーなど

シーチング

特徴

ブロードと比べると厚みがあって、目が粗くなるので光沢感が減少した布になります。一般的なポーチなどによく使われています。

生地の厚さ

★★★☆☆(普通)

使用用途

ランチョンマット、巾着やポーチなどの小物、パッチワークの裏地など

オックスフォート

特徴

網目がはっきりしていて、通気性の良い生地となります。比較的厚手の生地となり、光沢もあります。ワイシャツなどで使用されることが多いですね。

生地の厚さ

★★★★☆(やや厚め)

使用用途

ワイシャツ、シューズバックなどの袋物、ランチョンマットや巾着などの小物

ドビー

特徴

変わり織りの布となり、織糸で柄を表した布になります。ドットやストライプ、花柄など、種類はたくさんあります。ドビー織機を使用して作った布のことを、すべてドビーと呼んでいるようです。

生地の厚さ

★★★☆☆(普通)

使用用途

シャツ、ブラウス、テーブルクロス、カーテンなど

キャンバス

特徴

丈夫で厚手の生地となります。よく見かけるのが「綿麻キャンバス」ですが、こちらは帆布よりは薄手ですが、張りのある生地です。スニーカーの生地などでも、使われています。

生地の厚さ

★★★★☆〜★★★★★(やや厚め〜厚め)

使用用途

トートバッグ、テーブルクロス、カーテン、シューズバックなどの袋物など

ツイル

特徴

シワになりにくく光沢があり、伸縮性のある生地です。ボトムスなどで使用すれば、座った時などのシワが出にくくなるので、おすすめです。

生地の厚さ

★★★☆☆~★★★★☆(普通〜やや厚め)

使用用途

ボトムス、ジャケット、フォーマルウェア、シューズバックなどの袋物など

帆布

特徴

厚くてかなり丈夫な生地となります。トートバッグなどによく使われている布です。

生地の厚さ

★★★★★(厚め)

使用用途

シューズバックなどの袋物、トートバッグ、通園バックなど

デニム

特徴

帆布と同じように、厚手で丈夫な生地です。ジーンズでおなじみの布ですね。

生地の厚さ

★★★★★(厚め)

使用用途

ジーンズ、バッグなど

カツラギ

特徴

デニムよりは薄手になりますが、しっかりとした風合いの生地です。作業服など、丈夫さを求められる時に使用します。

生地の厚さ

★★★★☆〜★★★★★(やや厚め〜厚め)

使用用途

シューズバックなどの袋物、作業服、ボトムスなど

天竺

特徴

糸を編んで作られた布で、ニットの一種です。横方向への伸縮性が高い生地となります。一般的なTシャツなどで、よく使われています。

生地の厚さ

★★★☆☆~★★★★☆(普通〜やや厚め)

使用用途

Tシャツ、肌着、トレーナーやパーカーなど

グレゼール

特徴

コシとドレープ性の両方を兼ね揃えた布になります。冷感があり、ドライな肌触りであるため、夏向きの生地となります。

生地の厚さ

★★☆☆☆~★★★☆☆(やや薄め〜普通)

使用用途

夏用衣服、Tシャツ、スカートなど

オーガンジー

特徴

ハリと弾力があり、軽くて透明感のある生地です。透け感を利用して、ブラウスの袖部分や、重ね着をして透け感を楽しむような衣服などに使用されたりします。

生地の厚さ

★☆☆☆☆(薄め)

使用用途

ウエディングドレス、ブラウス、シャツなど

タンガリー

特徴

デニムよりは薄手で軽く、耐久性のある布です。一般的にカジュアルなものに向いている風合いの布になります。

生地の厚さ

★★★☆☆~★★★★☆(普通〜やや厚め)

使用用途

Tシャツ、シャツ、スカート、ワンピースなど

ガーゼ

特徴

目が粗い布となりますが、その分通気性が良いことがいえます。軽くて柔らかく、吸水性が良いので、デリケート肌の人に優しい布となります。

生地の厚さ

★☆☆☆☆(薄め)

使用用途

赤ちゃん用のスタイや洋服・肌着、ハンカチなど

ダブルガーゼ

特徴

普通のガーゼを二重に重ねているため、より保温性が良い生地となります。透け感も抑えられ、丈夫にもなります。

生地の厚さ

★☆☆☆☆〜★★☆☆☆(薄め〜やや薄め)

使用用途

赤ちゃん用のスタイや洋服・肌着、ハンカチなど

サテン

特徴

光沢が非常に強く、豪華な風合いの布となります。ただし、引っかかりやすくほつれの原因となりやすいことや、保温性や耐久性は弱くなります。ジャケットの裏地などに使用されている、サラサラとした風合いの布です。

生地の厚さ

★★☆☆☆(やや薄め)

使用用途

ドレス、裏地、フォーマルウェアなど

キルティング

特徴

2枚の生地を重ね、その間に綿を入れた布になります。厚みがあり、丈夫であるため、入園入学グッズなどに多く使用されています。

生地の厚さ

★★★★★(厚め)

使用用途

レッスンバッグ、シューズ入れ、体操着入れなど

ローン

特徴

細い番手を使用して、粗めの織り方をした布になります。薄手で軽い布となります。ブラウスなどでの使用が多い布となります。

生地の厚さ

★★☆☆☆(やや薄め)

使用用途

ブラウス、ハンカチ、ワンピースなど

ミシンや手縫いに関するお役立ち情報


当店ではこの他にも、ミシンや手縫いを行う際に知っておきたい裁縫の基礎・基本についてや、便利な縫い方やテクニックについてまとめた記事をご用意しています。「ジグザグミシンってどうやるの?」「ミシン糸の番号って?」「中表ってどういう意味?」など、基本的なことからお役い立ち情報まで記載しています。
作業中に何かわからないことが出てきた時などにもお役に立てるかもしれませんので、よろしかったらご参考ください。
「知っておくと便利♪ミシンや手縫いに関するお役立ち情報をまとめてご紹介」はこちらから確認できます。

ミシンレンタル屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です