裏地&ポケット付き♪リバーシブルでも使える簡単ショルダーバッグの作り方

ミシンレンタル屋さん

[景品表示法に基づく表記]
本サイトはAmazonアソシエイトや楽天市場などを含むアフィリエイトプログラムを掲載しております
----------------
おかげ様でミシンレンタル屋さん公式Youtube登録者数1万人を突破!
ミシンの使い方や裁縫レシピを公開しています☆
よろしければぜひチャンネル登録を♪
ミシンレンタル屋さんYoutubeチャンネル

ミシンのレンタルご予約は下記サイトより行えます☆
ミシンレンタル屋さん
----------------


こんにちは、ミシンレンタル屋さんでございます。

今回は、簡単に作れるショルダーバッグの作り方をご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介する作り方は、表布・裏布を合わせて作っているのでしっかりとした出来上がりになりますし、縫い代部分が内部に隠れるつくりとなるのでリバーシブルで使うことができます。
ポケットをつける位置を考えたり、実際に生地を触って表布・裏布の組み合わせを考えたりするのは、とても楽しい作業にもなると思います。

ハンドメイドにご興味がある方や、夏休みの自由研究など、ご参考いただければと思います♪

作り方を動画で確認する

今回ご紹介するショルダーバッグの作り方は、こちらの動画からもご確認いただけます。
動画も合わせてご参考いただけますと、より作り方の理解が深まり製作がしやすくなりますので、ぜひご利用くださいませ。

裏地&ポケット付き♪リバーシブルでも使える簡単ショルダーバッグの作り方

*今回使用したミシンは、当店でも取り扱っておりますブラザーLS700という機種になります。自動糸調子機能がついているため、初めての方でも簡単に操作することができる人気の機種となっています。
レンタルをご希望の場合はこちらからご利用ください。

用意するもの

今回製作するにあたって必要となるものは、以下のものになります。

・表布
・裏布
・肩ひも用布
・ポケット用布
・待ち針
・アイロン
・ミシンや糸
用意するもの

作りたいサイズに対して準備する生地の大きさ・裁断の計算方法

◎表布・裏布
→縦 ; (希望の縦の長さ × 2 ) + マチの長さ + 2cm
→横 ; 希望の横の長さ + 2cm

◎ポケット布
→縦 ; 希望の縦の長さ + 3cm
→横 ; 希望の横の長さ + 2cm

◎肩ひも用布
→幅 = 16cm
長さ = 好みの長さ + 2cm

*今回の場合
(出来上がりサイズは縦35cm、横40cm、マチ8cm)
◎表布・裏布
→縦 ; (35cm × 2) + 8cm + 2cm = 80cm
→横 ; 40cm + 2cm = 42cm

◎ポケット布
→縦 ; 18cm + 3cm = 21cm
→横 ; 16cm + 2cm = 18cm

◎肩ひも用布
→幅 = 16cm
長さ = 120cm + 2cm = 122cm

裁断方法1 裁断方法2

作り方

まずは肩ひも部分を作ります。

①肩ひも用布を用意して、外表になるように半分に折ります。折ったらアイロンをかけてしっかりと折り癖をつけておきます。
*外表についての説明はこちらをご参照ください。
肩ひもを半分に折る

アイロンをかける

②折った生地を一度開き、両端部分を中央に向かって折りアイロンをかけます。
中央に向かって折る

中央に向かって折る2 中央に向かって折る3 中央に向かって折る4

③次に、もう一度中央で半分に折ってアイロンをかけます。
もう一度半分に折る

アイロンをかけておく

④生地が折れたら、両端部分にミシンをかけます。これで肩ひもの準備はOKです。
両端にミシンをかける

両端にミシンをかける2 両端にミシンをかける3

次にポケット部分を完成させます

①ポケット用布の上部を、裏に向かって1cm幅で2回折りアイロンをかけておきます。
三つ折りにする

三つ折りにする4 三つ折りにする3 三つ折りにする2

②折った部分にミシンをかけて生地を固定します。
上部にミシンをかける

上部にミシンをかける2

③左右と下部にジグザグミシンをかけてほつれ止めをしておきます。
*ジグザグミシンのやり方については、こちらの記事をご参照ください。
ジグザグミシンをかける

ジグザグミシンをかける2

④左右と下部を裏に向かって1cm幅で折りアイロンをかけます。この時、下部を一番最後に折るようにします。
左右と下部を折る

左右と下部を折る2 左右と下部を折る3 左右と下部を折る4 左右と下部を折る5 左右と下部を折る6 左右と下部を折る7

⑤ポケットを縫い付ける生地を表が見えるように置いて用意します。
生地を用意する

⑥ポケットをつける位置に印をつけます。
*今回は裏布の中央部分、上から5cmの位置にポケットがくるように作りました。ポケットの位置については、自由に決めていただいてOKです♪
印をつける

印をつける2

⑦印とポケットの中央部分を合わせて重ねます。バランスを整えたらマチ針をさして生地を固定します。
生地を重ねる

マチ針を指す

⑧左右と下部にミシンをかけて生地を縫い付けます。この時、ポケット口部分の左右2箇所には三角形のようにミシンを縫い進めて、強度を上げておきます。縫えたら、ポケット部分は出来上がりです♪
ポケットを縫い付ける

ポケットを縫い付ける2 ポケットを縫い付ける3 ポケットを縫い付ける4

次に、表布・裏布をそれぞれ袋状になるよう準備します
*表布、裏布とも同じ作業を行うので、どちらの生地から作業しても大丈夫です。今回は、裏布から作業をスタートします。
①裏布を中表になるように半分に折ります。
中表に半分に折る

②折れたら、左右の端から1cmの箇所にミシンをかけます。
左右にミシンをかける

③生地を開いて角の部分が三角形になるようにたたみます。
三角形にたたむ

④2箇所ある縫い代部分にアイロンをかけて、縫い代を割ります。
縫い代を割る

⑤三角形部分にマチの長さ分の線を引きます。
マチの線を引く

マチの線を引く2

⑥線を引いたら、それぞれにマチ針をさして固定しミシンをかけます。
マチ針を指す

ミシンをかける

⑦縫えたら、ミシン糸を切らないように気をつけて三角部分を切り取ります。
三角部分を切り取る

生地をひろげる 中の様子

これで裏布の準備はOKです。表布でも同じ作業を行います。

表布の準備 表布の準備2 表布の準備3 表布の準備4 表布の準備5 表布の準備6 表布の準備7

最後に、生地を合わせて完成させていきます

①表布をひっくり返して表にします。
表布を表に返す

②裏布の中に、表に返した表布をしまい込み、ある程度きれいに整えておきます。
表布をしまいこむ

表布をしまいこむ2 表布をしまいこむ3

③肩ひもを用意します。表布と裏布の間に肩ひもをしまい込みます。この時、肩ひもの端を表布と裏布の左右の縫い端部分に重ね合わせてマチ針で止めます。
肩ひもを間に入れる

肩ひもを間に入れる2 肩ひもを間に入れる3 肩ひもを間に入れる4 肩ひもを間に入れる5 肩ひもを間に入れる6

④肩ひもは表布と裏布の中にしまい込み、生地全体をきれいに整えます。袋口部分にマチ針をさして固定します。
袋口部分をマチ針で止める

袋口部分をマチ針で止める2 袋口部分をマチ針で止める3 袋口部分をマチ針で止める4 袋口部分をマチ針で止める5

⑤返し口を15cmほど残して、袋口部分に1周端から1cmの位置でミシンをかけます。
袋口にミシンをかける

袋口にミシンをかける2 袋口にミシンをかける3 袋口にミシンをかける4

⑥返し口部分から生地を引っ張り出して、表に返します。
表に返す

⑦裏布を表布の中にしまい込み、余分な糸を切り取って形を整えます。
裏布を表布の中に入れる

余分な糸を切る 形を整える

⑧袋口部分の生地を手や爪などで強く押して、軽く癖をつけます。この時、裏布が表布より上に来ないように整えると仕上がりがきれいになります。
*生地の種類によってはアイロンをかけて癖をつけてください。
袋口の生地を整える

袋口の生地を整える3 袋口の生地を整える2 袋口の生地を整える4

⑨袋口の端から3mmほどの位置で、1周ミシンをかけます。表布と裏布のバランスを確認しながら丁寧に縫い進めます。縫い終われば出来上がりです♪
出来上がり

出来上がり2 出来上がり7 出来上がり3

まとめ

出来上がり6
出来上がるとこのようになります。シンプルな作りとなっていますので、簡単に手作りすることができます。季節や使用用途に合わせて、いろいろな生地を使って作ってみるのも良いですね。

出来上がり5

縫い代部分などはすべて生地の内側に入り込むような仕上がりとなっていますので、このようにリバーシブルで使うことができます。内側につけておいたポケットが外に出てくるようになりますので、外ポケットにしたい時にはひっくり返して使うと良いです。

出来上がり4

袋口部分の縫い方が雑になってしまうと、きれいにリバーシブルで使うことが難しくなってしまうので、最後の仕上げ部分はより丁寧に作業を行うように気をつけてみてください。
サイズや生地を変えるだけで雰囲気の全く違うショルダーバッグを作ることができます。ぜひご参考くださいませ。

ミシンレンタル屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です