簡単に作れて可愛い!nunocotoさんの入園グッズ4点セットを実際に作ってみました

ミシンレンタル屋さん

[景品表示法に基づく表記]
本サイトはAmazonアソシエイトや楽天市場などを含むアフィリエイトプログラムを掲載しております
----------------
おかげ様でミシンレンタル屋さん公式Youtube登録者数1万人を突破!
ミシンの使い方や裁縫レシピを公開しています☆
よろしければぜひチャンネル登録を♪
ミシンレンタル屋さんYoutubeチャンネル

ミシンのレンタルご予約は下記サイトより行えます☆
ミシンレンタル屋さん
----------------


来年幼稚園や保育園にあがるお子さんを持つ方の中には、そろそろ入園グッズの準備をどうしようかと考えている人もいるのではないでしょうか。

入園グッズは、子供にとってとても嬉しい贈り物です。手作りで準備してあげると本当に喜んでもらえるので、毎年多くの人が手作りをしています。
ですが、毎日が忙しい人には入園グッズを手作りで準備するのは負担に感じることもあると思います。裁縫があまり得意ではない人にとっては、何をどのように準備したら良いのか調べるのも大変に感じるでしょう。

そこでおすすめなのが、キットを使って入園グッズを作ることです。必要な生地やその他の備品が揃っていて、作り方の用紙にも余計なものが載っていないためわかりやすく、スムーズに作業を進めることができます。
今回は、数ある入園キットの中からベビーグッズの手芸キット専門店nunocotoさんの入園グッズ4点セットを実際に作ってみました。

nunocotoさんはオリジナルの生地がとても上品でかわいらしく、ベビー用やキッズ用の手作りキットなども多数販売されています。サイトを見ているだけで何か子供に作ってあげたくなってしまう、とても素敵なお店です。

今回は、実際にキットを作ってみた感想や内容についてまとめてご紹介したいと思います。

nunocotoさんの入園グッズ4点セットの中身について

さっそく、nunocotoさんから届いた入園グッズ4点セットの中身を確認してみたいと思います。
このような状態でまとまって届きました。
キットの内容

中身を開けてみると…
キットの内容一覧

・必要な生地
・持ち手の紐2種
・タグ
・作り方の冊子
・注意書きの用紙

が入っていました。
キットのタグや作り方用紙

タグが入っているのは嬉しいですね。
タグをつけることでブランド感がより増してきます。

また、nunocotoさんの入園4点グッズのキットで嬉しいところは、持ち手の紐の色を選べるところです。
今回はピンク色の紐で作ってみましたが、お子さんの好きな色に合わせて作ってあげることができ、それによって出来上がりの雰囲気を変えることができます。

キットの注意書
注意書きを事前によく読んで確認しておきます。
作成前に水通しする必要はないみたいなので、今回はこのまま作ることができました。面倒な作業を省くことができるのも嬉しい点ですね。

作り始める前にしておきたいこと

キットが手元に届いたら、まずは中身の確認をします。
内容物があっているか、足りないものはないかなどをしっかりと確認しておきましょう。

そして、作り始める前にやっておきたい大切なことがあります。
それは…。
作り方を一度読む
作り方に1度目を通すことです。

いきなり作業に入ってしまうのはあまりオススメしません。
どのように作業を進めていくのかを確認することで、作業中に今何をしているのかを分かることができます。
そうすることで失敗が少なくなりますので、まずはじめに必ず作り方を確認しておくことをオススメします。

実際に4点セットを作ってみる

作り方の冊子を1度読み終えたところで実際に作業に入りたいと思います。
今回の4点セットは手縫いで仕上げることもできますが、より効率の良いミシンを使って作りました。

まずは裁断をします

まずは冊子の裁断図通りに入っていた生地を裁断します。
生地の裁断

チャコペンで線を引くときには生地の裏面にかきます。
生地の裁断2

表布と、裏布であるキルティングにそれぞれにチャコペンで線を引いたら、裁ちばさみで生地を裁断します。
表布の裁断

キルティングの裁断

チャコペンで線をかいいてからゆっくりと丁寧に作業をして、だいたい30分くらいで裁断が完了しました。

ミシンを使ってそれぞれを完成させます

通園バッグを作る

通園バッグ1
まずは通園バッグから作ってみました。
通園バッグ2
作り方の通りに作業を進めていきます。
ミシンで縫う箇所は全部直線で縫うようになるので、難しくありませんでした。
ゆっくり作業をしてだいたい40分くらいで完成しました。
冊子には作成時間の目安は30分と書かれていましたが、最初に作るものだったのでミシンのスピードもゆっくりにし、作り方の冊子も何度も見ながらだったので通常よりも時間がかかったかもしれません。

通園バッグ3
ポケットはキルティングに縫い付けるタイプになっていました。
位置なども自分で自由に決められるので、配置決めもとても楽でした。

作り方としましては、まず表布同士を中表に合わせ、底を縫い合わせます。次にポケット布を準備してキルティングに縫い付け、持ち手も縫い付けます。表布とキルティングを中表に重ねて縫い合わせて、形を整えて表に返したら返し口を手縫いで閉じて完成です。

通園バッグ4
満足の仕上がりです♪
生地が素敵なデザインですし、しっかりした生地なのでミシンで縫うときも扱いやすかったです。

作り方の冊子を見ながらでも簡単に作ることができますが、ヌノコトさんのホームページにも詳しい作り方が紹介されています。写真付きでとても見やすく、こちらもすごく参考になりました。
ヌノコトさんのホームページで紹介されている通園バッグの詳しい作り方はこちらから見ることができます

上履き袋を作る

上履き袋1
次に上履き袋を作りました。
こちらの目安時間も30分と書かれていましたが実際には20分くらいで完成させることができました。
作り方は通園バッグとほとんど同じです。
さっき作った通園バッグの内容を覚えていたのでより作業をスムーズに進めることができました。

上履き袋2

ヌノコトさんのホームページで紹介されている上履き袋の詳しい作り方はこちらから見ることができます。

コップ袋を作る

コップ袋1
次にコップ袋を作りました。
こちらの目安時間は20分と書かれていましたが実際には10分くらいで作ることができました。
生地も小さくキルティングを合わせることもないので、通園バッグや上履き入れと比べるととても簡単に感じました。
また、作業にも慣れてきたので縫うスピードを上げて効率よく作業できるようになっていました。

コップ袋2

作り方としましては、まず布を中表に縫い合わせて端にジグザグミシンをかけます。次に、両端を縫い秋口の始末をして袋口を縫います。最後に紐を通して完成です。

ヌノコトさんのホームページで紹介されているコップ袋の詳しい作り方はこちらから見ることができます。

お着替え袋を作る

お着替え袋1
最後にお着替え袋を作りました。
こちらの目安時間は20分と書かれていましたが実際には10分ちょっとで作ることができました。
上履き入れの作り方はコップ袋と同じで、最後の紐の本数が違うだけです。
そのため、ついさっき作ったコップ袋を覚えていてスムーズに作業を進めることができました。

ヌノコトさんのホームページで紹介されているお着替え袋の詳しい作り方はこちらから見ることができます。

お着替え袋2

コップ袋とお着替え袋は最後に紐を通します。
その際、紐通しを持っていなかったのでヘアピンを使って通したのですが、特に問題なく完成させることができました。
紐を通す

4点セット全て完成!時間は約2時間程度

nunocoto4点セット完成
4点セットの合計完成時間は、裁断も入れて約2時間程度でした。布の裁断やミシンに慣れている方はもう少し早く出来るかもしれません。逆に慣れていない方はより時間がかかるかもしれませんが、半日あれば十分仕上げることは出来るのではないかと思います。

nunocoto完成1

nunocoto完成2
出来上がりはとても可愛らしく、喜んで使ってもらえそうです^^

入園グッズ4点セットを作ってみて

今回nunocotoさんの入園グッズ4点セットを作ってみて実際に思ったことは、とにかく簡単で楽に作業を進められたということです。
そしてオリジナルの生地はやはりデザインが良く、完成品への愛着と満足感はとても大きかったです。

最初はミシンと生地の扱いに慎重になり、普通よりもゆっくりと作業を進めましたが、だんだんと作業にも慣れてくるので後半では思っているよりも早く進められました。

また、通園バッグと上履き入れの作り方、コップ袋とお着替え袋の作り方がそれぞれ同じ工程をふむようになっているので、その点も分かりやすく作りやすさを感じました。
お着替え袋とコップ袋
通園バッグと上履き袋

入園グッズを準備しなければいけないけど時間がない、という方にはやっぱりキットがオススメです。
nunocotoさんのキットは作り方がわかりやすいですし、何よりも生地がとても可愛いくセンスが良いものばかりです。
子供が大きくなっても飽きがくることなく長く使うことができるのではないかと思います。

[今回作成したキット] ベビーグッズの手芸キット専門店nunocotoさんの入園グッズ4点セット

ミシンレンタル屋さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です